ちきゅう留学2024ご支援は8/22をもちまして終了いたしました。
たくさんのご支援誠にありがとうございました。
ご支援状況
現在の支援総額(目標金額90万円)
8月22日時点
1,091,200円
緑は"共感コミュニティ通貨eumo"、
オレンジは"法定通貨(円)"でのご支援額の割合を表示しています。
80,089ё
イベント終了後、参加者にeumoを分配させていただきます。(上限1000円)
※eumoギフト総額は目標金額の90万円には含んでいません。
企業協賛
募集:6企業
1口10万円〜
※相談の上で承ります。ご協賛を希望される方はお問い合わせください。
eumoギフト総額
51人5企業
支援者総数
「ちきゅう留学2024」予算総額のうち約6割を参加者より、
残りをちきゅう留学に共感してくださる皆様からご支援として賜りたいと考えています。
目標金額を上回った場合には、ご支援者様も対象にした交流イベントや、
次年度以降の運営費用として大切に使用させていただきます。
2024 協賛企業様
大人のすなbar様
株式会社親交設計様
茶匠 矢部園様
非営利株式会社eumo様
株式会社米麦館タマヤ様
サポート
コミュニティ
若者
ちきゅう留学2024
大人
企業
気づき・つながりの場
Sharing Table
若者
大人
企業
若者
大人
オンライン交流会
企業
若者
若者
若者
大人
企業
企業コラボ
大人
企業
大人
新たなイベント
新たな協働
大人
若者
新たな活動
若者
若者
大人
→
過去参加者
→
ご支援者様
自然のめぐり、人と人とのつながりの中で、生かし生かされること。
自分の感性と身体に素直に、健やかに生きること。
自分と他者の可能性を信じて、思いっきり今を生ききること。
北海道・洞爺の大地に根ざす佐々木ファームという舞台には、
自分のいのちを、そして他者のいのちを
輝かせるためのヒントが詰まっています。
人も自然もいきいき、のびのびいのちを謳歌できる世界
=全てのいのちが輝く世界
をちきゅう留学は思い描きます。
イベント
ちきゅう留学とは、全国から集まった15〜25歳の若者たちが北海道・洞爺の大地や循環型農業に触れる中で、
いのちに向き合い、生き方や社会のあり方を見つめ直す宿泊型イベントです。
雄大な自然の大きなめぐりを肌で感じ、佐々木ファームで育まれる野菜を味わい、
今生きていることを噛み締め、命を謳歌する3泊4日。
会場である(有)佐々木ファームをはじめ、たくさんの方々のご協力のもと、
全国各地から集った学生有志によってイベントを開催しています。
いのちのめぐりを感じる
大地の力とたくさんの愛を受けて育った
生命力あふれる野菜のいのちをいただく
大地とつながる
火山、洞爺湖、そして佐々木ファーム
雄大な大地の力と恵みを肌で感じる
自分と社会を見つめ直す
贈与、ウェルビーイング、経済、食、
多様な領域で活躍するゲストと共に考える
ご支援をいただく前に
顔も名前も知らない誰かから贈られたギフト。
受け取った人は、自分が受け取っていたその恩に気付いたとき、新たな贈与を誰かにめぐらせていく。
恩送りの連鎖によって、幸福の総量が増えていくと私たちは信じています。
参加者たちがイベントを通じて受け取ったギフトの存在に気づいた時、
同じ未来を目指す同志として、また次へと恩をめぐらせていく。
そんな、思いがめぐり、つながっていく未来を、「ちきゅう留学」から創ることができるように、
精一杯イベントを運営していきます。
私たちは、皆様の想いを、丁寧に大切に、未来へと贈っていきます。
そしてイベントの先で、ちきゅう留学の参加者と、共感、応援をしてくださる皆さんが混じり合い、
同志として共に社会を創造していく未来が待っていると信じています。
ちきゅう留学に、皆様の想いを託していただけたら大変嬉しく思います。
ご支援方法
コース
金額 ※1
内容
御礼の方法
寄付で応援 | ¥5,000 / 1口 |
寄付としてご支援いただき、 ほぼ全額(※2) をイベントの運営に 使わせていただくコースです。 |
|
お野菜コース | ¥10,000 ー ¥30,000 | ちきゅう留学の舞台でもある佐々木 ファームのお野菜をリターンとして お選びいただけるコースです。 (個人様のみ) |
|
お茶コース | ¥10,000 ー ¥30,000 | ちきゅう留学を共につくる企業様の 茶匠 矢部園様のお茶をリターンとして お選びいただけるコースです。 (個人様のみ) |
|
Tシャツコース | ¥30,000 | ちきゅう留学公式Tシャツをリターン としてお選びいただけるコースです。 |
|
Tシャツ購入 | 2,500 | ちきゅう留学公式Tシャツを 購入することができます |
|
物品/食品 で応援 | 現物 | ちきゅう留学のイベントで使用する 食品/物品を提供いただくコースです。 詳細は下記に。 |
|
協賛で応援 | ¥100,000円 | ちきゅう留学の想いに共感いただき、 同じ未来を目指す企業様、団体様 向けの協賛コースです。 |
|
ちきゅう留学2024ご支援は8/22を
もちまして終了いたしました。
たくさんのご支援誠にありがとうございました。
8/15
まで
8/15
まで
※1 eumoでのご支援が可能です
※2リターン印刷費用、郵送費用を除きます
※3 金額に合わせてお選びいただけます
※4 ご相談をさせていただいた上でお受けいたします
決済ページ
ご支援の受付は終了致しました。
リターンを選んで応援
8/15
まで
Tシャツコース
¥30,000
リターン内容
ちきゅう留学オリジナルTシャツ
詳細 / お支払い
eumo支払いはこちら
デザイン:山口陽介さん
印刷:K's networkさん
数量限定!
数量限定!
受注販売!
数量限定!
物品 / 食品で応援
<イベント実施に必要な物品 / 食品リスト>
物品
食品
ご提供いただける物品 / 食品の詳細を
Google form にてご連絡ください。
ご入力いただいたのち、こちらより
ご連絡をさせていただきます。
限定
6枠
ご支援の受付は終了致しました。
協賛で応援
ちきゅう留学の想いに共感いただき、同じ未来を目指して
イベントに協賛をいただける企業様、団体様を募集しております。
「全てのいのちが輝く世界」に向けて、
共に歩んでいく皆様と連帯することができたらと考えています。
Google form にて 法人情報のご入力をいただいた後、
zoomなどで直接ご相談をさせていただけたら嬉しいです。
2023 2月
立命館アジア太平洋大学
学長訪問
2024 1月〜
ちきゅう留学のこれまで
2020 春〜夏
佐々木ファームに若者が集う
コロナ禍で行き場を失った若者が「循環」「環境」
などのテーマを辿って佐々木ファームを訪れる。
イベントの構想・企画が開始。
2021 9月
U-25 環境未来サミット 初開催
テーマ:循環・環境
二泊三日を通して、佐々木ファームの農、
洞爺の大地を潤す火山や海すべてがつながっていることを学び、そのつながりの中にある豊かさに気づきました。
2022 春
ちきゅう留学に改名
イベントの意義を問い直し、より伝わる名前に。
2022 9月
ちきゅう留学2022
テーマ:豊かさ
スマートフォンを手放し、
イマココにあるつながりに目をむけ、
「豊かさ」を問い直しました。
2023 2.3月
Sharing Table
東京/洞爺/大分
2023 9月
ちきゅう留学2023
テーマ:今
洞爺の雄大な大地の中で、生命力溢れる野菜を味わい、今この瞬間に向き合いました。また、洞爺の大地の火山と共にある歴史を学び、ゲストと一緒に未来を構想し、「今」をどう生きていくのか、一人ひとりが考えました。
Sharing Table
東京/大阪/大分/札幌
協賛企業を訪問・コラボイベント
運営資金について
ちきゅう留学は2021年より運営費の約6割を15歳〜25歳の参加者から、
残りは、この活動に共感してくださる皆様から、ご支援として資金を賜り運営をさせていただいています。
「ちきゅう留学2023」では、153人、5社という、たくさんの方々から
ご支援をいただきました。心から感謝を申し上げると共に、たくさんの共感や応援の言葉を受け取り、想いを託していただき運営する中で、「ちきゅう留学」の価値や、社会の中での意義を改めて確かめることができました。
今年も、ちきゅう留学を、共感いただいた皆様の想いと共に、
大切に、丁寧に、つないでいきます。
皆様の想いを託していただけたら、嬉しいです。
2024 イベント予算案
参加費
ご支援
昨年度繰越金
¥1,500,000
¥900,000
¥ 230,000
総予算
¥2,630,000
現地移動費
食費
備品/装備
ゲスト関係費
事務局運営費
ご支援者関係
総予算
¥370,000
¥570,000
¥300,000
¥700,000
¥550,000
¥80,000
¥2,570,000
2023 収支について
法定通貨(円)
ご支援金
内訳
56
%
eumo 支払い
44
%
(912,900ё)
¥2,194,766
¥1,140,000
¥60,002
¥3,394,768
収入
ご支援金
参加費
その他
収入計
eumoについて
ちきゅう留学は、共感コミュニティ通貨eumoに加盟しています。円での「交換価値」から、縁を大事にする「共感価値」へ。
eumoの表現する「お金だけではない価値」をちきゅう留学も大切にしたいと考え、物品でのご支援を除き、全ての方法で
eumo決済が可能となっています。
ちきゅう留学2023にて「ギフト」としていただいた
余剰分につきましては、イベント参加者へ分配させて
いただきました。
参加者それぞれが、思い思いの方法で
「ギフト」としていただいたeumoを利用し、
めぐらせました。
eumo加盟店
「茶匠 矢部園」で使用
次年度のちきゅう留学
へギフトとして贈る
eumo加盟店
「大人のすなbar」で使用
支出
備品
参加者食費
事務局運営費
ゲストスタッフ関係
ご支援への御礼
現地移動費
その他運営費
決済手数料
支出計
¥596,254
¥504,277
¥493,123
¥445,725
¥310,070
¥281,218
¥222,289
¥132,278
¥2,985,234
総収入¥3,394,768に対して、イベントでは¥2,985,234を使用させていただきました。
余剰分の¥409,534は、各地でのSharing Table開催費として使用、残りの¥237,756を繰越金として2024運営費用にさせていただきます。
食費
など
¥504,277
ちきゅう留学で欠かすことのできない「食」。
想いのこもった食べ物にこだわりを持って、お金を使わせていただきました。
決済手数料
¥132,278
ちきゅう留学2023
支出報告
備品
¥596,254
など
Tシャツデザインは洞爺在住のアーティスト
山口陽介さん。毎年のテーマをもとにイラストを
描いてくださっています。
事務局運営費
¥493,123
その他運営費
¥222,289
イベント中の写真は、カメラマンの須田さんが
ご厚意で撮影協力してくださっています。
現地移動費
¥281,218
空港から会場までのバスは、eumo加盟店
でもある札幌トラベルさんにお願いしています。
ゲスト
スタッフ関係
など
¥445,725
ご支援の
御礼
¥310,070
昨年度協賛をいただいた皆様
物品提供・協賛
お米
お米
パン
肉
しいたけ
社会福祉法人P.P.P
調味料・お箸
温泉
キャンプ用品
この他にも総勢153人の方にご支援を頂き、ちきゅう留学2023は無事終了することができました。
顔も名前も知らない私たちに愛のあるギフトをいただきましたこと、この場をお借りして、
心より感謝申し上げます。
過去ゲストの皆様
(ちきゅう留学2023)
佐々木麻紀さん
有限会社 佐々木ファーム
代表
成田智哉さん
マドラー株式会社代表
ミーツ株式会社代表
えぞ財団団長
佐々木良一さん
有限会社 佐々木ファーム
会長
武井浩三さん
社会活動家/経営思想家/
社会システムデザイナー
新井和宏さん
非営利株式会社
eumo代表
五十嵐慎一郎さん
株式会社大人
代表取締役社長
鈴木寛さん
東京大学教授
前文部科学省副大臣
宇野豪佑さん
Blue Village 代表
ヒプノセラピスト
矢部亨さん
茶匠 矢部園 代表
新田信行さん
開智国際大学客員教授
非営利株式会社eumo
最幸顧問
江良慶介さん
株式会社 Kurkku
alternative 代表
澤田朋和さん
和食料理人
イベント後のつながり
ご支援者様との交流
イベントで生まれたつながりを大切にしていくための交流会(Sharing Table)を各地で開催しています。
歴代の参加者、運営メンバー、ゲストの皆さん、
そしてご支援者の皆さんが集い、つながることで、「全てのいのちが輝く世界」を目指した連帯を拡げています。
(株)米麦館タマヤさんにて
(株)リペアサービスさんにて
イベント参加者の声を発信
ちきゅう留学参加者のその後を紹介するメディア「ちきゅう留学そのご」。
ちきゅう留学を経て得た学びや気づき、
参加後の挑戦や日々についてインタビュー記事を
連載しています。
イベント後の展望
いずれの方法でもご支援をいただいた方々は
ちきゅう留学ファミリーのFacebookグループにご招待させていただきます。
「ちきゅう留学2024」参加者はもちろん、歴代のイベント参加者、
運営メンバー、ゲストの方々とつながり、交流を通じて、
「全てのいのちが輝く世界」を共に創造していけたら嬉しいです。
Sharing Table
(交流会)の開催
ちきゅう留学コミュニティの
皆さんが集い、食を通して
つながる場を創出します。
オンライン
イベントの開催
zoomなどを活用し、皆さんが
ひろがったり、共に学んだり
する場を創出します。
運営状況の
ご報告
イベントの運営に関する
進捗や動きを随時
ご報告していきます。
ちきゅう留学ファミリーイメージ
サポート
コミュニティ
若者
ちきゅう留学2024
大人
企業
気づき・つながりの場
Sharing Table
若者
大人
企業
若者
大人
オンライン交流会
企業
若者
大人
企業
企業コラボ
大人
企業
大人
新たなイベント
新たな協働
大人
若者
若者
新たな活動
若者
若者
若者
大人
→
過去参加者
→
ご支援者様
最後に
私たちの想いを最後までお読みいただき
本当にありがとうございます。
ちきゅう留学は今年で4年目を迎え、ちきゅう留学の
目指すビジョンがより明確にアップデートされたり、
ちきゅう留学の参加者やご支援者の方々がつながり
新たな広がりが生まれたり、着実にステップアップを
している感覚があります。
皆様からのたくさんの応援とご支援に支えられて
積み重ねることができた3年という月日が今こうして
結ばれつつあるのではないかと考えています。
長きに渡り、ちきゅう留学を信じて応援してくださって
いる皆様、大切なお金やお時間を託していただいた皆様に心から感謝を申し上げます。
改めて本当にありがとうございます。
現在、運営事務局のほとんどが、ちきゅう留学に参加者として参加した経験をもつメンバーになりました。ちきゅう留学で自分達が受けとった感動や気づき、ギフトを、
次につなげ、さらに拡げていけるように真摯に、丁寧に、
全力でイベントをつないでいきます。
いただいたギフトは必ず、未来へと贈り、
めぐらせてゆきます。
皆様と共に、ちきゅう留学2024を創り上げることができたら嬉しいです。
ちきゅう留学2024 運営 一同
2024ちきゅう留学ファミリーの皆様
Aira 増田恭子様
岩波直樹様
おいちゃん様
KAYUKI様
後藤将之様
武井浩三様
たびのくま様
中田俊様
平林義崇様
Air丸山野剛啓様 増田
水野知光様
宮崎寛子様
篠原章夫様
新宿に住む変な人様
ほんじょび様
nakai164 中井大様
株式会社てくてくの森様
原田稔様
岡村充泰様
2024 協賛企業様
大人のすなbar様
株式会社親交設計様
茶匠 矢部園様
非営利株式会社eumo様
後援
立命館アジア太平洋大学
洞爺湖町
Supported by
全てのいのちが輝く世界へ
問い合わせ ちきゅう留学運営事務局 chikyuryugu@gmail.com